春が過ぎて、いよいよ夏に。
これから暑くなっていく予感を感じる季節の変わり目に。
「モヤモヤ系かもしれない」
りよなはイマココをそう話します。
「自分の将来もそうだし、今関わっている仕事も…先が見えなさすぎて、どうなるんだろうって…」
りよなは、高校生へのキャリア支援を行う一般社団法人Foraで働いています。
そのForaで働きつつ、フォトグラファーとして、プロフィール写真を撮影したり、結婚式の写真を撮影したりしています。最近では、母校のパンフレット撮影の依頼も受けたそう。
また、一般社団法人Foraでは、実施していたクラウドファンディングでネクストゴールの100万円も達成しています。
周りから見ると順調そう、楽しそうと言われることもあるといい、実際そう思えます。
一方で、りよなが抱いている感情は真逆のものでした。
「素直に楽しいという感情が出てこなくて、自分でもびっくりです」
ここ半年、一年ぐらいは、ずっと悩んでいるというのです。
「カメラを撮ったり、授業をしたり、その『最中』はいつでも楽しいんです。ただ、ふと我に帰る時があって…」
そう話します。
オンラインでどう届けていくか
悩みのひとつは、りよながマネージャーを務めるForaのファシリテーション講座の今後についてだといいます。
「いつでも悩んでいるんですけれど…特にオンラインになってから、どういう人に届けようとか、求めている人の層が見えなくなって…」
回を重ねていくにつれて、Foraのファシリテーション講座の強みは見えてきた。一方で、それをオンラインでどう届けていくのか考えているといいます。
「今までForaは、熱量を直接届けてきたんだなと実感します」
今までForaのファシリテーション講座に参加してくれた層は、コミュニティを重視する層と理論や学びを重視する層に分かれていたといいます。そして、そのコミュニティ型とスタディ型が回ごとに交互になっていたのです。
「4月や5月はコミュニティを求めている人が多く、後期は落ち着いて学びたい人が多くなるのかなって。だから、スタディ型の人が学べる場でありながら、コミュニティ重視の人も楽しみつつファシリを身につけられる、そんな場を考えています」
その実現方法のひとつとして、今年は前期後期でターゲットを分けてやってみるといいます。
「前期はコミュニティ重視で、今までと似たようなカリキュラムで講師を変えて行う。後期は一ヶ月集中のファシリテーションプログラム。それをクラウドファンディングの教材を用いて実施したいなって」
Foraは2021年の3月にクラウドファンディングを実施しました。Foraの今までのノウハウを反映した「探究学習」「キャリア教育」「ファシリテーション」の教材をつくることを目指しています。
「Foraは今までコミュニティ重視の人が多いとイメージしてやってきました。ただ、今後はスタディ型の人に何をやるのかも考えています」
写真でつながるひとおもい
つい先日、りよなは母校の高校のパンフレット撮影を行っていました。
撮影を行う経緯になったのも、巡り合わせでした。
「仲の良い高校の先輩がいて、その方が母校の事務長の娘さんなんです。その事務長の奥さんがパンフレット制作を担当されており、パンフレットを変えたいなと考えていたようで」
その先輩の方が「卒業生にカメラマンがいるよ」と、りよなのインスタを見せたて、「これだ!」となって依頼につながったそう。
「最初は表紙だけだったのですが、いろいろ変えたいと話されていて、全部やることになったんです笑」
パンフレットを刷新する丁度良いタイミングだったのです。
そうして決まった母校のパンフレット撮影。撮影を行うにあたり、りよなが抱いてた感情はポジティブなものばかりではなかったといいます。
「中々やらせてもらえることじゃないと思って。カメラを始めて2年目で申し訳ない気持ちで、本当にいいのかなって…ただ、チャレンジを一緒にしようと言ってくれたんです」
そして、いよいよ始まったパンフレット撮影。何日も学校に通いながら写真を撮影していきます。実際にパンフレットを撮影していく中で、技術がまだまだ足りないと実感することもあったそうです。
「元々、スナップは得意で自然な感じでは撮れるんです。ただ、表紙用の写真の場合、構図を考えたりと、表紙っぽい写真を撮る必要があって…もっとできたなというところはあります」
足りない点を実感する一方で、学校を撮ることは、りよなのしたかったことでもありました。
「学校のその時しかないあの一瞬をずっと撮りたいと思っていました。”あの時こんなことを考えていたな”という想いにアクセスできる写真をとりたいなって。それは、学校現場でしかできないことだと思っています」
りよなは、フォトファシリテーターという名前で写真を撮っています。
その名前には、本業のファシリテーションを活かしたい想いが込められている。
「ただの写真でも良いのだけれど、本業がファシリテーターなので掛け合わせられないかなと思って」
写真もファシリテーションもやっていることが同じなのだと話します。
「ファシリテーターのことを架け橋と思っています。それは、人と人、自分と自分をつなげる、媒体としてのファシリテーションです」
その想いを象徴しているのが、りよなが打ち出している写真のコンセプト。
「#写真でつながるひとおもい」です。
「たとえば、超可愛いアイドルが写真に写っていて、『この子かわいい誰?』という瞬間に、その写っている人と見ている人がつながります。そして、その写真を撮っているのはカメラマン。だから架け橋でファシリテーションなんです」
人と人、おもいとおもいをつなぐ写真を撮りたい、そう笑います。
リスケを妥協しない
写真を撮る時に、りよなが大事にしていることがあります。
「リスケを妥協しないことにしています」
写真撮影でのキャンセルといえば、悪天候はよく聞きます。
ただ、りよなの場合それだけではありません。
「今日顔にニキビできたとか、体調悪いとかもリスケで良いとしています。他にも、カップルフォトで前日喧嘩したりして雰囲気良くない場合、撮りたくないと思うんです。一般的には、当日の自分都合のキャンセルはお金かかると思うのですが、そういったものは、私は自分都合のキャンセルではないと思っています」
コンディションが悪いときだけではなく、良いときもにもあります。
りよながいつもアーティスト写真を撮影している方がいて、その方にも伝えていることがあるのだと言います。
「今日天気良くて良い写真撮れそうと思ったら連絡くださいと言っているんです。スケジュール空いていたらいくのでと」
”おもいとおもいを繋ぐ写真を撮りたい”
そう掲げている、りよなにとっての、こだわり、信念のようなものなのかもしれません。
23歳になった瞬間、嬉しくなかった
つい先日23歳になった、りよな。誕生日を迎えた際に抱いた感情は、もやもやだったといいます。
「22歳から23歳になったのも、結構もやもやに繋がったのが多いです。急に大人にならざるをえない、強いられたというか…」
23歳になった瞬間、嬉しくなかったという。
「急に大人にならなきゃいけないなって。外から見ても大人ですし、自分も大人にならなきゃいけない。その間に一番苦しんでいる時期かもしれないです」
一方で、若いねと言われることもある。
この「若いね」という言葉にも、モヤモヤを感じてしまいます。
「若いねと言われるのは後数年だなって。若さが取り柄みたいになっていると、本当の自分、若くない自分はどうなんだろうという感覚になります」
だからこそ、りよは自分は他の言葉を伝えていきたいとも考えています。
「絶対、大人になったら若いねじゃなくて、これからもっと楽しくなるよといえる大人になりたいです」
犠牲にするという考えは今はない
フォトファシリテーターとして活動する、りよな。
昔からやっていることは変わらないし、これからも変わらないといいます。
「有名になるとか、お金がいっぱい入るとかのビジョンが見えなくて…生活の豊かさに目を向けているからこそ、”お金いっぱい”、”有名いっぱい”が理想じゃないなと。では、どこを目指すの?と考えると、わからんと」
一方で、変わらない想いもあります。
「根本、誰かを喜ばせたいという想いは変わらないです。ただ、犠牲にするという考えは今はないです。昔は強かったんですけれど、自分も幸せになりたいし、誰かを幸せにしたいなと思えるようになりました」
自分も誰かの幸せも、同時にかなえること。
これが難しくさせていると、感じています。
「誰かの幸せだけを考えれば良いのであれば、目の前の人・悩んでいる人を喜ばせれば良いと思います。自分だけを幸せにしたいのであれば、自分だけ楽しいことをやっていればいい。そのいいとこ取りをしようとしているから難しいなって」
永遠ループで、一生悩むんだろうなと話します。
人に頼ることを覚えた
「自分でできない領域もわかってきました。仕事で、ここは得意、ここは不得意とか」
今では人に頼ることを覚えたものの、昔は違ったのだという。
「昔は全部を得意にしようとしていました。ただ、不得意な領域があることはみんな同じだと気づいて。自分が不得意なことを得意な人を探して一緒にやってもらうのを覚えました」
それは、プライベートでもあてはまります。
たとえば掃除。
”したくない時はしない”といった割り切った感情を持つようになったのだとか。その結果、生きやすくなったといいます。
この得意を活かす視点は、ファシリテーションも同様だと話します。
「Foraのファシリテーション講座では、自分のファシリテーションタイプを4つ出しています。ただ、私がファシリをしたら、それを目指してしまう子もいて…嬉しいけれど、自分を殺してしまうことになるなと。誰かになり切るのではなくて、自分自身の特技や色を大事にしながらファシリテーションを行って欲しいです」
自分の色をわかってきて、無理しないのが大切。
りよな自身も、自分ができないファシリもあると気づいたといいます。
「最初から好き嫌いを決めつけず、やってみる。やってみた結果、ある意味諦めるとか、その選択をしないと考えられると思います」
記事中の素敵な写真は、りよなが撮影されたもの。
ご本人の写真は、りよなから頂いたものです。
りよなからの”おすそわけ”
最後に、りよなから写真撮影のおすそわけをいただいたのでご紹介です(嬉しい!ありがとう!)
普段はお仕事として依頼を受けられていますが、おすそわけとして一回写真撮影をしていただけるそうです。
「以前から素敵な写真だなと思っていた」
「記事の写真を見て素敵だと思った」
「プロフィール写真を撮りたかった」
などあれば、ぜひりよなに相談してみてください。
※あくまで、”おすそわけ”として頂いたものなので、タイミングや状況によって、変更・終了したりすることもあると思います。
そういうのも含めて、ご縁かなと思い、この機会が素敵な出会いにつながると嬉しいです。
あとがき
前回話を聞いたのは、2年前の初夏の頃でした。その時の文章を見て、りよな自身「このとき、偉そうだった(笑)」と振り返ります。
「真面目に話そうとしているなと良くわかる。ファシリテーションのことを一生懸命に話さなきゃなと思ったり」
そう話す背景には取材を受けることが多かった時期だったことも重なっていたと言います。
「仕事重視で、あの時はあの時でリアルなんですけれど」
2年の時間を経て、今の感情を「素直に」語ってもらえたのは嬉しくて、また、それこそが、「自分も相手も幸せにする」「全てを得意にしようとしない」という、りよなの想いが表れているのかもしれません。
(れい)